[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういう故事があるそうです。三国志のなかに出てくるんですって。
そういえば弔問外交って言葉もありましたっけ。
ほんとに南北頂上会談につながるんでしょうか?
キム・デジュンさん亡くなってからも政治をしてますね。
国民葬じゃなくて国葬になったようですよ。
そうするとDJが国葬ならYSもなんてことに将来ならないのかしら?
他所ごとながら気になるんですけど。
元大統領といえば弔問客のなかに、
チョン・ドゥファンさんの姿が見えたのには驚きました。
イ・ヒホ夫人は応対しながらどんな気持ちだったでしょう。
心情を聞いてみたくなりますよね。
最近は日本でも韓国の時代劇が人気だそうですけれど、
目の前で展開している現代史の方が、ずっと人間くさくて興味深いです。
事実はドラマより奇なり?ってところでしょうか。
おそらく韓国の政治家の中では日本でいちばんよく知られた人物だったと思う。
政治に疎い私でもそれなりにお名前を知っているくらいですから。
金大中事件は主権侵害にもあたるとかで、日本でも報道される機会も多かったし、
それに韓国がまだ軍事政権下にあった頃、
キム・デジュンさんは民主化運動の象徴と捉えられていました。
理想主義者のように見えて実は現実的な政治家でしたよね。
アジア金融危機から韓国経済を立て直し、日本文化の開放を決断し
、南北対話への道を開いた。
評価は立場によって分かれるでしょうけれど、
大きく時代を方向転換する決断を下せる政治家であったことは間違いない。
そういう決断の背後には信念があり、信念を支えたのが信仰だったのかもしれません。
言葉に重みのある政治家だったようにも思います。
政治家自身の人生経験に培われた哲学のようなものを感じます。
たまたま今日は衆院選の公示日で、某有名政治家の街頭演説を聞いたのだけれど、
政策や政局は語れても深い知恵が感じられなかった。
日本にも少し前まではもっと骨太の政治家がいたと思うのだけれどな。。。
韓国の友人・知人たちはどんな風にこのニュースを聞いたんでしょう。
KBSとMBCの追悼番組を見たところ、
長く病床にあられたせいか、2局ともよく準備された構成でした。
KBSは淡々と客観的に報じていて、MBCはより踏み込んで政治的支持を
鮮明にしていたのが興味深かったです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |